共同住宅・商業施設・他について
お客様の土地の有効活用のために建てられる、神奈川県や関東一円を中心とした共同住宅・商業施設等の設計を承っております。その土地の立地、地域性、広さ、用途地域等を詳細に調査し、事業として最適なご提案をさせて頂きます。
「有効活用の詳細」の内容につきましては、「土地の有効活用・企画・コンサルティング」をご参照下さい。
1. 事前調査
計画地をご訪問させて頂き、敷地形状・道路条件・近接建物状況・給排水状況などを調査致します。また、その土地の行政に出向き、用途地域、地域地区、建蔽率、容積率、高度地区、都市計画法、開発許可、条例、指導要綱など、建物を建てるにあたっての前提条件も調査致します。
■念入りに現地調査を行います ■法律、及び開発、条例等を適格に打合せ、情報収集を行います
2. 基本計画
事前調査の結果を踏まえ、計画敷地に建築可能な規模の建物ボリュームを配置します。この段階では、敷地面積、地盤状況をお客様からの提供資料、近隣データなどを参考に進めて参ります。法律を重視し、オーナー様のご要望、ご予算などを踏まえながら計画案を作成致します。
■事業収支の基本となる工夫を凝らした基本計画図
3. 事業収支計画書作成
基本計画で作成した計画案を元に、解体工事費、建築工事費、登記費用、固定資産税、不動産取得税、返済計画、家賃収入などを概算で算出し、返済完了までの事業収支計画書を作成します。計画に無理がないか、無理がある場合はどこを見直すべきか慎重に判断し、事業実現に向けて検討していきます。
■収支をわかりやすく確認 ■事業収支計画書
4. 実施設計
基本計画の設計内容を踏まえながら、敷地測量、地盤調査などを行い、詳細設計を進めて参ります。詳細を検討する中で基本計画から変更が必要な部分を洗い出し、意匠・構造・設備の整合性を取りながら工事に必要な図面を作成致します。同時に確認申請に必要な各種法規関連事項も同時に作成していきます。
■お客様の事業の実現に向けて、設計監理からの視点も加え、より詳細な図面作成を行います
共同住宅、高齢者施設の企画・設計・実施設計・コンサルの